東京都

児童発達支援事業

はぴねす烏山(児童発達)

見学会はこちら
TOPWelfareはぴねす烏山(児童発達)

お問い合わせはこちら

03-6909-1288

営業時間9:00~18:00 担当後藤

施設概要


<住所>
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-33-33 ウィスタリアハウス2-1F

<アクセス>
京王線「千歳烏山駅」下車北口を出て徒歩5分
旧甲州街道を過ぎ、右手に「まいばすけっと」が見えたら左手に「ナチュラル整骨院千歳烏山院」が見えます。
同じ施設の、向かって左側がはぴねすの事業所になります。

<ご利用時間について>

  平日 土曜日・日曜日・祝日 金曜日*
営業時間 9:30~19:00 12:00~18:00
サービス
提供時間
10:00~18:00

*学校休業日(長期休暇中など)にあたる金曜日が対象となります。
※年末年始(12/30~1/3)のみのお休みとなります。

 

設備紹介

■療育室
発脳療育に特化した設備になっており、縦に長くスペースとして確保し、子どもたちが走り回れる広さがあります。

■トイレ設備
だれでもトイレを設備していますので、広く安全なスペースとなります。

■相談室
机と椅子がおいてあり、個別の相談などが行えます。

■セキュリティー設備
SECOMを導入し、内側からカードキーを使用しなければドアを開けることができません。
子どもが自分で開錠して外に出たり、不審者の侵入を防ぐことができます。

■AED完備
AEDを設置し、もしもの事態に備えています。

■消毒液・消毒システム
次亜塩素酸水「ハサップアクア」を使用しています。
高い安全性で、感染症を予防します。

 

顧問アドバイザー

■山内 康彦先生(学校心理士・ガイダンスカウンセラー)

専門は特別支援教育と体育。
岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、修了後小中高・特別支援学校の専門職修士となる。
学校心理士やガイダンスカウンセラーの資格も取得。現在は、私立学校に勤めながら、学会発表や各県での講演会活動を積極的に行っている。現場目線で、具体的な解決策を提案する講演会は各地で好評を得ている。
著書には「体育指導用教科書(学研)」等多数あり。

 

■田中 聡先生(人財育成コンサルタント・合同会社サンクスシェア代表社員)

教師経験20年を経て、障がい者支援及び障がい者相談員を計10年経験し、平成28年4月、福祉に携わる職員の人財育成の仕組みづくりを目的に合同会社サンクスシェアを起業。現職教員中に鳴門教育大学院にて修士(心理学系)を取得。
強度行動障がい勉強会主催(強度行動障がい者グループホームにて直接支援中)などの活動も行う。
教員時代の人の成長に関わる経験 に加え、障がい児者支援の直接経験(現在も継続中)、さらには、障がい児者の相談業務に携わる経験をもと に、障がい児の成長支援について、子どもから大人を見通し、総合的にコーディネートするとともに、その支援に携わる福祉職員の人財育成を同時に進めていくスタイルを持ち味とする。

Other 同じエリアの施設紹介

はぴねす烏山

03-5315-5047

東京都世田谷区南烏山6-33-33
ウィスタリアハウス2-1F

WEBからのお問い合わせは

メールのアイコン メールのアイコン お問い合わせフォームへ

お電話でのお問い合わせはこちら