小学校入学や就園を目前に控えて、自分でできることを増やしたいと躍起になっていませんか。 指先の器用さは日々の練習あるのみかもしれませんが、お家でできる働きかけも知っておきたいですよね。 指先を使うことから、まずは次の3つの力が向上すると考えられます。 ・「手先の器用さ」…ボタンを留めるといった身支度から工作・ハンドクラフトなどまで、指先を使い器用にこなせるようになります ・「集中力」…工作などで細かな作業を行うには、物をよく観察し指先に神経を集中させることが必要。それゆえ集中力が養われます ・「創造力」…自分の思い通りに手先が動かせるようになるということは、いろいろなものを作り出す創造力をはぐくみます まずは、0~1歳ごろの手指の発達の特徴です。 「握る」、「つかむ」、「つまむ」が巧緻性アップへの初歩段階となります。 2歳から4歳にかけては、手首や指をより柔軟に動かせるようになっていきます。 片手での動き 「たたく」「はがす」「留める」「ひねる」といった動きが多くあらわれます。 両手を使って行う動作としては、下記のようなものがあります。 ・新聞紙を「ちぎる」 ・飲み物のふたを「ねじる」 ・パズルを型に「はめる」 ・ビーズをひもに「通す」、 ・組んだブロックを「はずす」 ・はさみで紙を切ったり、のりで紙を貼り合わせたりする遊びのなかで、正しい道具の使い方を習得します。 想像力や空間認識力も養われる遊びを通して、両手の指をフルに活用し、さまざまな手指の動きを覚えていくことで脳が刺激されます。 お子さまが興味を持ったら、危なくないように見守りながら道具を扱わせてみてください。
2024.11.08
療育コラム
TODAYisNewLife古正寺
【TODAY古正寺】古正寺通信11月号
朝の空気の冷たさに飽きの深まりを感じますね。お子さんも体調管理に気をつけたい季節です。
Other Column その他コラム

7月
10
2025
療育コラム
TODAYisNewLife古正寺
【TODAY古正寺】七夕キラキラゼリー作り

7月
05
2025
療育コラム
TODAYisNewLife古正寺
【TODAY古正寺】7月古正寺通信

7月
02
2025
療育コラム
TODAYisNewLife古正寺
【TODAY古正寺】大型バス見学&乗車体験

6月
27
2025
お知らせ
TODAYisNewLife古正寺
【TODAY古正寺】イベントのご案内♪

6月
27
2025
お知らせ
TODAYisNewLife古正寺
【TODAY古正寺】電子サイン導入のご案内

6月
17
2025
お知らせ
TODAYisNewLife古正寺
【TODAY古正寺】茶話会のお知らせ

6月
17
2025
療育コラム
TODAYisNewLife古正寺
【TODAY古正寺】イベントの様子

6月
09
2025
お知らせ
TODAYisNewLife古正寺
【TODAY古正寺】イベント情報♪

6月
04
2025
療育コラム
TODAYisNewLife古正寺
【TODAY古正寺】古正寺通信6月号

5月
24
2025
お知らせ
TODAYisNewLife古正寺
【TODAY古正寺】職員紹介♪