2025.04.06 療育コラム

TODAYisNewLife古正寺

【TODAY古正寺】4月活動内容

見学会はこちら
TOPColumn【TODAY古正寺】4月活動内容

こんにちは!

今回は4月の活動内容についてお伝えします🌸

[運動療育]
・リズム体操

・リズム遊び

・リトミック

[知育療育]
・シール貼り

・紐通し、ボタンかけ、ファスナー

[今月の歌]
チューリップ🌷

その他…戸外活動、感触遊び、製作等も取り入れていきます。

☆ねらい
[運動療育]
・リズム体操→音楽に合わせて体を動かしたり手をたたいたりすることで、自己表現力が養われます。

・リズム遊び→リズムに合わせて止まる・動くの動きで自身の動きを調整し、コントロールをします。

・リトミック→ 全身で音楽を感じ、リズムに合わせて体を動かす楽しさを味わう。 音楽やリズムに触れ、想像を膨らませることで感性を養う。 音楽をよく聴き、音楽に反応して身体表現することで、集中力、思考力、表現力を育みます。

[知育療育]
・シール貼り→同じ動作を何度も繰り返すことで指先への神経伝達の精度を高め、指が細かいところまで自分の思い通りに動かせることがねらいです。 精度の高い器用な動きができるようになれば、日常生活など他のことにも対応できます。

・紐通し→小さな穴に紐を通す作業は、手先の発達を促します。紐通しをすることで、手先の器用さを養うことで、将来必要になる「字を書く能力」の育成にも役立ちます。最初は上手にできなくても、何度も挑戦することで、自分でできるようになった喜びを感じられます。通すパーツの数が増えたり、思い通りに作れたりすることも、喜びのひとつです。諦めずに最後まで頑張ることで、「粘り強さ」も身に付きます。

・ボタンかけ→手や指先を思い通りに動かして、着脱に必要な細かい作業ができるようになる。指先を動かすことで脳を活性化させる。

・ファスナー→ 手指を十分に動かし、手先の器用さを養う。着脱に必要な動作を練習を行い、日常生活の自立を促す。

[今月の歌]

・歌→ 発声練習や声量調整、コミュニケーションの誘発、語彙の獲得へ繋がります。

先月、新しい玩具(ワミー、ピタゴラス)を購入しました。新しい玩具に大興奮!!どう組み立てようか集中して遊んでいるお子さんたちです!

☆お子さんの様子

 

Contact お問い合わせ