2025.01.20 療育コラム

はぴねすスタディ柿生

【はぴねすスタディ柿生】新年最初のイベントは…?

見学会はこちら
TOPColumn【はぴねすスタディ柿生】新年最初のイベントは…?

寒い日が続いていますね。乾燥する季節、外出後の手洗い・うがいが欠かせません。皆さま、どうぞお体を大切にお過ごしくださいね。

【スタディ柿生】美味しいオムライスを作って食べよう♪

 

こんにちは!

当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます!

はぴねすスタディ柿生です。

 

さて、今回は新年最初のイベントをご紹介します!

そのイベントとは「オムライスを作って食べよう!」でした!

「オムライス?」と少し意外に感じるかもしれませんが、実はオムライスは開運フードとも言われているんです。その理由を少しだけご紹介しますね。

風水的な視点: オムライスの赤色は風水では「生命力」や「活力」を象徴し、運気を高めると言われています。

食材の意味: 卵は「新しい始まり」、ケチャップの赤は「エネルギー」を象徴するもの。新年にぴったりの組み合わせ!

家族の絆: 日本ではオムライスは家庭料理として親しまれており、家族をつなぐ料理ともされています。

幸福感: 見た目が可愛く、食べるとほっこり幸せな気持ちになれるのも魅力の一つです。

アレンジ可能: 好き自分好みに仕上げることができる、自由度の高い料理です。

と、少しこじつけ感もあるかもしれませんが(笑)、みんなで楽しく作って、美味しく食べて、新年を元気にスタートしよう!という気持ちを込めたイベントでした。

卵を割る係、玉ねぎを切る係、鶏肉を切る係と、3つのグループに分かれて作業をしました。それぞれの作業は、手指の運動や集中力アップにもつながるんです!

途中で少し失敗しても、それもまた良い経験。危険がない限り、職員はあたたかく見守りました。お子さまたち、みんな本当に上手に頑張ってくれましたよ。

そして、炒める作業は職員が担当し、いよいよオムライスの主役、卵焼き作り!

お子さまたちは真剣な表情でケチャップライスを包んでいきます。初めての挑戦でも、できあがりはとても上手で、自分たちで作ったご飯の味は格別だったようです。

「おいしい!」「卵がふわふわ!」と、みんな大満足の表情で完食していました。

今年も、スタディに通うお子さまとご家族の皆さまが笑顔あふれる1年を過ごせますように。そして、お子さまの成長を全力でサポートしていきます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666

 

 

 

Contact お問い合わせ